糖尿食事療法のポイント

1日3食規則正しく、適切なエネルギー量を摂取する

1日のエネルギー量は、朝・昼・夕の3食に均等に分け、
できるだけ決まった時間に食べましょう。間食や夜食は控えるようにしましょう。

自分の必要エネルギーを出してみましょう

野菜・キノコ・海藻類はたっぷり摂取する

食物繊維が豊富に含まれています。生野菜の場合は両手に一杯、火を通した場合は片手に一杯を目安に摂取しましょう。
野菜から先に食べることで急激な血糖の上昇を防ぐことができます。キノコ・海藻・こんにゃくはカロリーが低いため、上手く取り入れボリュームを持たせると満足感がUPします

野菜・キノコ・海藻類はたっぷり摂取する
  • 手の大きさ、野菜の種類によって多少重量が変わることがあります。

油を使った料理の摂りすぎに注意

油を使った料理の摂りすぎに注意

油脂類は高カロリーです。
天ぷらやフライ等の揚げ物だけではなく、マヨネーズやゴマダレ等も油脂が多く含まれるものは摂り過ぎないように注意をしましょう。調理法の工夫で、エネルギーカットしましょう。

牛乳や乳製品・果物は決められた量

牛乳や乳製品・果物は決められた量

乳製品にはカルシウムが豊富に含まれ、果物にはビタミンが豊富に含まれます。
ただし、取り過ぎは禁物です。(適量:牛乳200ml、果物100g)

嗜好品やアルコールには注意

菓子やアルコールは食事療法を乱します。摂取する場合は量やルールを決めましょう。

監修:藤田医科大学ばんたね病院
   内分泌・代謝・糖尿病内科 教授 椙村益久

糖尿病のためのレシピ