部門のご紹介

薬剤部は、「くすりの専門家」として、医師や看護師、その他の部署のスタッフと共に密接な連携をとりながら、患者さんに安心・安全に検査、治療を受けていただくため、様々な業務に取り組んでいます。

業務内容

調剤業務

主に入院患者さんのお薬を中心に調剤業務を行っています。医師によって発行された処方箋に従って調剤をしています。その際、お薬の服用方法はいいか、服用量は多すぎないか、少なすぎないか、お薬とお薬との飲み合わせは大丈夫か、配合変化はないかなどチェックをして薬剤の適正使用を心がけています。

無菌調製業務(抗がん剤、高カロリー輸液)

抗がん剤は、薬剤師がガウン、マスク、手袋、ゴーグル等を着用して無菌調製室の安全キャビネットで調製を行っています。また、高カロリー輸液は、クリーンベンチにて調製を行っています。

  • 抗がん剤の混注業務

    抗がん剤の混注業務

病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務

薬剤師を各病棟に配置して、他院で処方されたお薬を含めたお薬の相互作用、副作用の発現等のチェックを行い、必要に応じて処方の提案をしています。そして、入院患者さんに安心して、また安全に薬物治療を受けていだだけるよう、お薬の、効果、服用方法、副作用や生活上注意していただくこと等を説明・指導を行っています。

医薬品管理業務

院内で使用するお薬の、使用期限や保管温度など適切な保管管理及び在庫管理をして安定供給に努めています。

医薬品情報管理業務

医薬品が適正使用されるために最新の情報を収集及び情報の提供を行っています。また各部署からの問い合わせにも対応しています。