本文へ移動

山下病院

訪問診療のご案内

医師からのごあいさつ

 人口構成の顕著な高齢化により、さまざまな障害によって通院困難となった方々への継続診療の必要性が高まっています。また、最後の療養場所として自宅を希望される方が、高齢者のみならず予後不良な疾患を持つ人々にも多くなってきました。
 こうした社会背景から生じる現代的在宅医療は、「地域包括ケア時代の在宅医療」「多職種協調(水平統合)となるべく在宅時々入院(垂直統合)」が求められていると判断しています。こうしたニーズにお応えするために、当院でできることは何かを検討いたしました結果、地域包括ケア病床の積極的な運用と24時間対応の訪問診療を本年7月から開始いたしました。

 地域包括ケア病床は、①急性期病状が安定した患者さんに対して、引き続き治療やリハビリを行い、安心して退院・在宅復帰していただく。②「なるべく在宅時々入院」の時々入院する先として対応してまいります。また、消化器疾患のみならず運動器疾患・脳神経疾患・循環器疾患・呼吸器疾患など消化器疾患以外の方に、在宅療養支援病院として在宅復帰・施設入所等をバックアップいたします。

 病院であるため医師数は多く、切れ目なく訪問診療が可能です。住み慣れた地域で安心して療養生活が送られるよう、24時間365日対応可能な体制を整えました。必要時には緊急訪問(往診)に伺ったり、必要に応じて入院の手配を行うなど臨機応変に対応させていただきます。
 地域の皆様にとって少しでもお役に立てるよう努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

訪問診療における心得

 訪問診療の際に、私自身が最も重要と考えていることは、患者さん及び家族の方に寄り添う事です。長い間医者をしてまいりまして、ただただ疾患の治療を最優先していた若いころには全くわからなかった患者さん・ご家族の方々にとって重要なことがあることに気が付くようになりました。

 近接性といっても、これは地理的に近いという事のみではなく、経済的にも精神的にも患者さん・家族の方々に寄り添う必要があります。このためには、協調性をもって社会的医療資源を上手に活用できるよう、多職種の方との連携を進めるとともに、医学的知識のみならず医療保険・介護保険の内容にも精通しなければなりません。その上で、責任性をもって質の担保された医療を提供し、患者さん・ご家族に十分な説明を行い、患者さん・ご家族の納得のいく在宅医療を受けて頂くようにしたいと考えています。

プライマリ・ケアに必要な5つの理念を下記に示しておきます。

プライマリ・ケアの5つの理念

  • 近接性(Accessbility)
  • 包括性(Comprehensiveness)
  • 協調性(Cooprdination)
  • 継続性(Continuity)
  • 責任性(Accountability)

山下病院 片山 信

※プライマリ・ケア・・・「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」

訪問診療 医師紹介

片山 信 かたやま   まこと

院長 片山信

小倉 豊 おぐら   ゆたか

消化器外科参与 小倉豊

山下病院 訪問診療の特徴

24時間/365日「いつでも」対応
→24時間365日対応可能な体制を整えました。
時間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 祝祭日
午前 8:30~12:30 小倉医師 片山医師 小倉医師 片山医師 当番医
午後 12:30~17:30 小倉医師 片山医師 小倉医師 片山医師 当番医
夜間 17:30~8:30 当番医
※金曜日  第1週、3週、5週 →小倉医師
   第2週、4週   →片山医師
いざという時に入院できる病床の確保
→山下病院は病床数99床の一般(急性期、地域包括ケア病床、在宅療養支援の指定を受けた)病院です。
ご自宅にて状態が不安定な時の一時入院や、介護者の入院等による不在時のレスパイト入院対応も可能です。 
地域包括ケア病床での在宅復帰を支援
→治療やリハビリを行い、安心して退院・在宅復帰してもらう為の病床です。「ときどき入院、ほぼ在宅」の「ときどき入院」する先として病床の準備をしております。
地域のクリニック(診療所)/訪問看護ステーション/ケアマネージャー等との連携
→地域の関係機関と連携を図り、皆様がより安心して在宅療養を続けられるよう努めております。
ターミナルケアや看取りも責任を持って行います。
→患者さんをいつまでも、生き生きと住み慣れたご自宅で過ごせるように支援いたします。

訪問診療の対象となる患者さん

お一人での通院が難しいなど下記状況の患者さんが対象です。訪問診療・在宅医療の対象となるケースは様々ですので、ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

  • 歩行が困難で通院が困難
  • 寝たきり、またはそれに近い状態
  • 脳梗塞や神経疾患などにより身体機能が低下している
  • 末期がんなどで、ご自宅での療養を希望
  • 住み慣れた地域やご自宅で人生の最期を過ごしたい
  • ご家族と最期まで共に過ごしたい

訪問診療のご依頼から定期訪問までの流れ

① お問い合わせ・ご相談

ご家族の方からのご相談、また病院の地域医療連携室や担当のケアマネージャー、訪問看護ステーション等を通じてのご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:訪問診療・在宅支援相談室

0586-45-45140586-45-4514  080-7274-7421080-7274-7421 0586-22-93750586-22-9375

対応担当者 / 看護師:伊藤・片山
受付時間 / 8:30~17:30(月曜日~金曜日) 8:30~12:30(土曜日)

※最初に患者支援センター担当看護師または事務担当者が対応させていただきます。お住まいのご住所や病状などをお伺いし、今後の診療までの流れをご説明させていただきます。

② 初回訪問・お申込み

ご相談にて予定した日時に初回訪問診療でお伺いします。患者さんの診察を行い、今後の診療方針、定期訪問予定のご相談をしながら決めて行きます。また、患者さんの調子が悪くなった場合や、緊急時の連絡先など連絡方法その他についてもご説明をさせていただきます。当院の訪問診療に十分ご理解・ご納得いただけましたらお申込み下さい。

病院の地域医療連携室や担当のケアマネージャー、訪問看護ステーションの方へ

お申込み時は、在宅療養を希望されている方に関する情報提供をお願いしております。ご協力よろしくお願いします。

FAX

FAX 0586-22-9375

③ 定期訪問診療開始

定期訪問診療として原則月2回程度訪問させていただき、診療を行います。
必要に応じて処置・処方・点滴・検査などを行います。療養についてのアドバイスやお悩み事についてもお気軽にご相談いただく事が可能です。病状が不安定な場合など、週1回以上の往診もご相談のうえ対応いたします。

入院が必要になったら

訪問診療を続けていくうちに、在宅での療養が難しくなったり、ご家族など介護者のレスパイト(一時的な休息)のために入院が必要になる場合があります。当院では、最適な時期スムーズに入院をサポートします。急性期的な治療が必要となった場合も、当院にて処置が可能です。しかし、当院で対応できない処置・対応が必要な場合は、総合病院へ受診や入院の手配をさせていただきます。また、急に病態が悪化し、救急治療が必要な場合には、救急病院への搬送の手配をさせていただきます。

処方せんについて

診察の際、お薬が必要な患者さんには院外処方せんを発行いたします。院外処方せんは、お近くの調剤薬局にお持ちいただければお薬と引き換えることができます。薬局に行かれるのが困難な場合、薬剤師さんにお薬を届けてもらうこと(有料)や郵送等も可能ですので、お気軽にご相談ください。

その他ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:訪問診療・在宅支援相談室

電話 0586-45-4514

対応担当者 / 看護師:伊藤・片山
受付時間 / 8:30~17:30(月曜日~金曜日) 8:30~12:30(土曜日)

訪問診療エリア

当院より10km以内の方が対象となります。主に一宮市中心部から、稲沢市・江南市・岩倉市・北名古屋市等を対象に訪問診療を行わせていただきます。

半径10キロの地図イメージ画像

訪問診療料金目安

訪問診療では各種医療保険が適用されます。
自己負担額が1割の高齢者の方で月2回訪問診療をさせていただいた場合、標準自己負担費用は月7,000円が目安です。注射などの医療処置、各種検査を行った場合や、予定外の往診があった場合などでは標準負担額に加算されますが、これらを含め1ヶ月の負担上限額が月18,000円を超えることはありません。

70歳以上 居宅患者さんに対する定期訪問診療の基本的な費用
負担割合 月額費用 自己負担上限額
1割負担(住民税非課税) 約7,000円 8,000円
1割負担(一般所得者) 約7,000円 18,000円
2割負担(一般所得者) 約14,000円 18,000円

◎ご注意

  • 定期訪問以外の訪問診療に限り交通費が必要です。
  • 高齢者施設などに入所中の方は、ここに示した費用とは異なります。
  • 特定の疾病や医療措置、往診の回数、電話相談、検査、処置、注射や薬剤料、各書類発行料などにより費用が変わります。
  • 70歳以上と70歳未満で、それぞれ所得に応じて自己負担額の上限が決められています。
  • 「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示下されば、支払いを自己負担限度額までにとどめることができます。お手元にない場合は、国民健康保険に加入している方は各区役所保険年金課、社会保険に加入している方は各会社(事業所)もしくは保険者に申請ください。後日、自己負担の限度額を超えた分が払い戻されます。
  • 詳細につきましては、お問合せや面談の際にお問い合わせください。
介護保険申請(要支援・要介護認定受けている方)をしている方の居宅療養管理指導の費用
負担割合 月額費用
1割負担 約600円
2割負担 約1,200円
3割負担 約1,800円

※居宅療養管理指導・・・「ケアマネージャーさんが居宅療養計画書を作成するために必要な情報提供を行ったり、患者さんが介護サービスを利用する上での留意点や介護方法について指導や助言を行うこと」

高齢者施設へも訪問診療を行います

高齢者施設入所の際、訪問診療医をお探しの場合も当院にて対応できますのでご相談ください。
また、居住系施設関係者の方へ、訪問診療医をお探しの場合もご相談下さい。

連携体制を構築している介護保険施設

下記の連携介護保険施設にて療養を行っている患者さんの急変等に対応しています。

  • 有料老人ホーム ハピネス大和
  • ライフケア妙興寺
  • 介護老人保健施設 夢眠いちのみや
  • サービス付き高齢者向け住宅 夢眠いちのみやきた

問い合わせ先:訪問診療・在宅支援相談室

0586-45-45140586-45-4514  080-7274-7421080-7274-7421 0586-22-93750586-22-9375

対応担当者 / 看護師:伊藤・片山
受付時間 / 8:30~17:30(月曜日~金曜日) 8:30~12:30(土曜日)