当院の特徴

  • 初診の患者さんの予約は不要です
  • 他の医療機関の紹介状がなくても受診可能です
  • 紹介状をお持ちでなくても、選定療養費(7,700円)はかかりません
    ※選定療養費:大病院に紹介状なしで、初めて受診するとかかる費用
  • 受診から、検査・結果説明まで原則1日で完結します。
    ※結果説明まで時間がかかる場合がございます。お待ちいただくのが難しい場合には、別日に結果説明の予約を取っていただくことも可能です。
  • 大腸検査等の前処置が必要な場合は、検査は後日になります。
  • 土曜日のCT検査についての結果説明は、原則後日になります。

受診・検査について

受付時間 午前8時00分~午前11時00分
診察時間 午前9時00分~正午(日・祝・年末年始を除く)

診察時間
午前9時00分~正午 ×
午後 × × × × × × ×
  • 当院では中学生を除く15歳以上の診療体制となっております。

消化器疾患とは?

主に、食べ物から栄養を体にとり入れる働きをする臓器(食道、胃、腸、肝臓、胆嚢、膵臓等)の病気のことで、山下病院は消化器=お腹の病気を治す専門病院です。
外来診療もそのための検査、診断、治療の体制を整えております。

おなかのことに関する心配、病気は当院へ受診、ご相談下さい。

  • 食欲不振

    食欲不振イメージ
  • 腹痛

    腹痛イメージ
  • 下痢・便秘・血便

    下痢・便秘・血便イメージ
一般的な病院と山下病院の比較

当院は診察・検査・結果説明まで『1日で完結』

  • 何度も来院する必要なし
  • 病気の早期発見、早期治療につながる
  • 一度の来院で完結するため、2回目以降の再診料の負担が不要
  • 待ち時間が長くなる場合がございます。
    お待ちいただくのが難しい場合、別日に結果説明も可能です。

外来担当医表

外来再診の予約は、医師からの予約の他、受付窓口やお電話にて承っています。(初診の方はご予約なしでご来院をお願い致します。)
ご予約がなく医師の希望がある場合、診察には待ち時間が生じることがあります。
初診患者さん、紹介患者さんの診療は、平日の 診察室1・診察室2・診察室3 及び土曜日に行っています。
尚、土曜日の再診・通院は、医師の指示があった場合に限られます。

受付・診察時間

受付時間 午前8時00分~午前11時00分
診察時間 午前9時00分~正午
診察日  月~土(日・祝・年末年始を除く)

再診予約・変更の電話窓口

TEL:0586-45-4574
受付時間:平日午後1時00分~午後5時00分

午前 午後
(予約制)
午前 午後
(予約制)
午前 午後
(予約制)
午前 午後
(予約制)
午前 午後
(予約制)
午前
新患・
紹介患者
診察室1 山下 彩子 松崎 一平 松崎 一平 平野 智也 杉山 和久 交代制
診察室2 高野 学 高野 学
杉山 和久
交代制
片山 信 高野 学 高野 学 交代制
診察室3 服部 昌志 杉山 和久 服部 昌志 服部 昌志 服部 昌志 服部 昌志 服部 昌志 大島 章 服部 昌志 大島 章
高野 学(第2)
交代制
消化器外科 診察室4 鳥居 直矢
【再診/予約制】
外科医師
(そけいヘルニア)
廣瀬 友昭
【再診/予約制】
外科医師
(そけいヘルニア)
神原 祐一
【再診/予約制】
外科医師
(そけいヘルニア)
神原 祐一
(第4のみ ストーマ)
鈴木 瑛
【再診/予約制】
外科医師
(そけいヘルニア)
小倉 豊
【再診/予約制】
外科医師
(そけいヘルニア)
外科医師
(そけいヘルニア)
消化器内科 診察室5 菊池 正和
【再診/予約制】
平野 智也
【再診/予約制】
山下 彩子
(IBD)
松崎 一平
(IBD・ピロリ)
菊池 正和
【再診/予約制】
林 和彦
(肝炎)
特別診察室 乾 和郎
【予約制】
泉 千明
【再診/予約制】
椙村 益久
(糖尿病)
乾 和郎
【予約制】
不定期
(内分泌)
  • 火曜日の診察室2は、9:00~高野医師10:00~杉山医師が担当いたします。
  • 金曜日午後の診察室3は、第2週のみ高野医師、他の週は大島医師が診察いたします。

当院の外来は、消化器の病気の検査・診断・治療のために「お一人、お一人」 体の具合や病状に応じて診療していますので、予約通りにならない場合があります。病状が安定しお薬希望の患者さんには、お近くの診療所を紹介しています。ご遠慮なく医師にご相談ください。

よくある質問

q 胃カメラの検査をしたい

A 当日対応可能です。
まずは受診していただき、医師の判断で検査が必要となれば、診察後検査となります。そのため、来院前日の夜9:00以降は絶飲食(朝コップ1杯程度の水、緑茶摂取は可)。来院時間が遅いと当日検査が行えない場合があります。
8:00~9:00ごろまでにお越しいただき、受付で症状をお伝えください。基本的には当日結果説明までさせていただきますのでお時間に余裕をもってお越しください。

q 胃カメラの予約を取りたい

A 予約は必要ありません。
まずは受診していただき、医師の判断で検査が必要となれば診察後検査となります。そのため、前日の夜21:00以降は絶飲食(朝コップ1杯程度の水、緑茶摂取は可)でご来院ください。
来院時間が遅いと当日検査が行えない場合があります。 8:00~9:00ごろまでにお越しいただき、受付で症状をお伝えください。基本的には当日結果説明までさせていただきますのでお時間に余裕をもってお越しください。

q 診察予約とりたい

A 初診の方は、個人での予約はお取りしておりません。受付時間(8:00~11:00)にお越しください。
再診(当院受診中)の方は、予約専用電話番号 : 0586-45-4574 平日(13:00~17:00)におかけください。

q 診察・検査予約をキャンセル、または変更したい

A お手元に診察券(ID患者番号)と予約表をご用意していただき、平日(13:00~17:00 にお電話でご相談ください。午前中のお電話では予約変更を承れない場合がありますのでご了承ください。
診察の予約変更:0586-45-4574
検査の予約変更:0586-45-4511

q 当日の受診予約をキャンセルしたい

A お手元に診察券(ID患者番号)と予約表をご用意いただき、なるべくお早めにお電話をお願いします。

q 病理結果の予約はどうしたらいいか

A 予約は不要です。検査日より2週間以降の月~土 8時~11時半の間に受診をしてください。

q 痔でもみてもらえるか

A 可能ですが、当院は消化器科専門なので、症状によっては医師の判断で他院への紹介となる場合もございます。

q 初診だが腸内細菌外来を受診したい

A まずは通常の初診外来を受診頂きますので、平日(月~金)11時までに、前日の夜9時以降絶飲食でお越しください。 医師の判断にて、腸内細菌を調べる必要がある方はご案内させていただきます。
但し症状によっては腸内細菌外来でなく通常の外来及び検査になることもあります。腸内フローラ検査自体は自費(検査キット+管理栄養士指導料が税込み\18,700)となり別途診察代がかかります。

q 腸内細菌を調べたい

A 無症状の場合、個人でネット(㈱cykinso)購入し検査ができます。有症状であれば他の病気が隠れている可能性もあり、検査が必要になる場合があります。
当日は念のため、絶食でお越しください。受診の上、必要であれば腸内細菌検査キットを購入いただきます。結果が出るまで検査後約2か月程度かかります。検査キットの投函後、電話にて2ヶ月後の診察予約をお取りください。予約専用電話番号 : 0586-45-4574 平日(13:00~17:00)

q 本人が来られないので家族が結果を聞きにきたい

A 基本的にはできかねます。医師に確認が必要になりますので、診察券をお手元にご用意していただき 平日13:00~17:00 お電話でご相談ください。

q 診察に行きたいが、何時から空いているか

A 受付は8:00、診察は原則9:00からとなります。受付係員がご案内いたします。

q 午後に受診したい

A 確認が必要になりますので、電話で【氏名】・【ID患者番号】・【生年月日】・【主治医】・【最終受診歴】・【症状】・【来院可能時間】をお知らせください。

q 受診できる時間帯を知りたい

A 初診の方の受付時間は、月曜日~土曜日 8:00~11:00です。日曜・祝日、年末年始はお休みとなります。

q 本人が来られないので家族が受診しても良いか

A 基本的にはできかねます。かかりつけ患者さんの場合は医師に確認が必要になりますので、診察券をお手元にご用意していただき 平日13:00~17:00 お電話でご相談ください。

q 胃カメラの予約を取りたい(診療所の方)

A 地域連携室にてご予約をお取りいたします。
検査予約専用番号:0586-46-1875

q 健診と同時に外来受診をしたい

A 外来診察時間及び健診終了時間が明確でないため、別日での受診をお願いしております。