入院について

入院の決定

医師の診察、診断の結果、入院治療を要する場合は、その旨説明のうえ同意をいただき、入院が決まります。入院が決まりましたら、入院説明室にて担当看護師より入院に関する説明を致します。入院説明時にはご家族に同席をお願いする場合があります。

入院の手続き

入院日には次の手続きをお済ませください。

  • 入院誓約書(同意書)
  • 入院申告書
  • 寝具借用書
  • いずれもご記入の上、入院される病棟のナースステーション(看護師詰め所)へ提出ください。

入院時に準備していただくもの

入院手続き上必要なもの

  • マイナンバーカードまたは保険証
  • 診察券(予定入院の方は事前にお預かりします)
  • 印鑑
  • 医療給付受給者証(特定疾患、障害者医療等公費負担医療制度に関わる方)
  • お薬手帳、内服薬など他の医療機関で出されているお薬。
  • 他の医療機関にかかって投薬を受けている場合、当院への入院中に自らの判断で受診することはご遠慮頂き、必ず主治医、看護師までお知らせ下さい。

日用品

パジャマ、下着、バスタオル、洗面用タオル、洗面道具(歯ブラシ・歯磨き粉等)、箸、スプーン、コップ、ティッシュペーパー、お茶・お水、かかとのある滑りにくい履物

  • 日用品については1階の売店でも購入できます。
  • 特別に必要なものがある時は看護師より連絡・ご案内します。

貴重品の取り扱い

現金は必要最小限に願います。貴重品、現金等の紛失事故、盗難事件防止のためにご協力ください。病室の各床頭台にはカギのかかる貴重品箱が設置されています。金品等は必ず施錠の上個人の責任で管理ください。

基本設備

寝具

病院にてご用意します。

入浴施設

  • 入浴、シャワー浴は主治医の許可を得てください。
  • 入浴、シャワー室は各階に設けてあります。
  • 利用時間は月~土 午前10時30分~午後5時00分
  • 浴室の利用日は月・水・金は男性、火・木・土は女性となります。

電話

公衆電話は1階玄関口、4階病棟に設置しています。
個室には全て、専用電話を設置しています。4階の電話室は個室となっております。
多床室の方は看護師を通じ、要件の伝言となります。
電話のお呼び出しは午前8時~午後8時までです。
院内での携帯電話のご使用はご遠慮ください。

  • 個室、4階電話室、2階山下ラウンジ憩いの間、1階自動販売機コーナーに限り携帯電話の使用を認めています。使用時はマナーを守りましょう。

テレビ・冷蔵庫

  • 各ベッドサイドに設置してあります。テレビはイヤホンにてご利用ください。(イヤホンは1階売店で販売しています。但し、個室ではイヤホンは不要です)
  • 5階の個室(Bタイプ以上)では、テレビ、冷蔵庫の利用は全室無料です。
  • 4階、3階の個室、並びに多床室では1枚1,000円(税込)のカードを購入してご利用下さい。カードは4階、3階のエレベーターホール、1階の売店の販売機で購入ください。(清算可)

洗濯機・乾燥機

  • 3階、4階病棟洗濯室に設置しています。
  • テレビカードでご利用いただけます。
  • 洗濯機・乾燥機の利用時間は午前7時~午後8時です。時間を守ってご利用ください。
    (午後9時に施錠します)

空調

  • 冷暖房は全室完備し、夏・冬期には24時間ご利用いただけます。(初期、終期は時間規制運転)
  • 冷暖房運転中は窓口開閉はご遠慮ください。
  • 室温管理上の職員の指示をお守りください。

郵便物・お届け物

  • ポストは病院玄関横にあります。
  • 患者さんに届けられた郵便物、お届け物はお部屋までお届けします。

生活ルール

食事

食事時間

  • 朝:8:00~
  • 昼:12:00~
  • 夜:18:00~

お食事は患者さんの症状にあわせて用意します。

食堂のご利用について

病室を離れて食事を希望される方は4階北側に食堂があります。看護師に申し出て頂き、ご利用下さい。

外出・外泊

外出・外泊を御希望の方は看護師か主治医にご相談ください。主治医の許可を必要とします。

付添い

  • 入院中は看護師が責任を持ってお世話致しますので付添いのご心配はありません。
  • 特にご家族の付添いを御希望される時は看護師にお申し出ください。

禁煙

  • 病院内(敷地を含む)は禁煙です。
  • 喫煙は喫煙者の健康ばかりでなく、煙による他者への健康を損ねます。入院を契機に禁煙しましょう。

消灯

睡眠を十分におとりいただくよう消灯時間は午後9時に定めています。

その他

  • 入院中は、医師や看護師及び関係職員の指示を守りましょう。
  • 他の患者さんの迷惑にならないように心がけましょう。
  • 許可なく、録画・録音・写真撮影はお断りしています。

環境について

病室(一般病室65室、99床。人間ドック3床)

1994年(平成6年)に当時の厚生省が理想的な病床面積として8平方メートル以上を基準としましたが、山下病院ではいち早く全病床において8平方メートル以上を確保し、ゆったりとした病室となっています。
病室(一般病室65室、66床。人間ドック3室。〔個室は52室〕)
個室は無線LAN利用可能で、温水洗浄器付トイレを備えています。
また、Cタイプ以下(多床室も含め)全室で液晶TV、冷蔵庫、CD・DVDプレーヤー、貴重品箱等一体型の床頭台を備え、カード(1枚1,000円)でご利用頂けます。

Sタイプの個室(ブルーレイディスク利用可、応接、キッチン、浴室等)

  • Sタイプの個室1
  • Sタイプの個室2
  • Sタイプの個室3

Aタイプの個室(ブルーレイディスク利用可、応接、キッチン、浴室等)

  • 洋室1

    洋室

  • 洋室2

    洋室

  • 和室

    和室

B・Cタイプの個室(ソファーベッド・洗面 ※Bタイプの床頭台は無料で利用可)多床室

  • Bタイプの個室

    Bタイプの個室

  • Cタイプの個室

    Cタイプの個室

  • 多床室(大部屋)

    多床室(大部屋)

デイルーム・食堂

  • デイルーム1

    デイルーム

  • デイルーム2

    デイルーム

  • 食堂

    食堂

売店

  • 売店は1階にあります。日用品のお求めにご利用ください。
  • カード販売機、カード精算機も備えております。
  • 営業時間 月~金 午前8時15分~午後5時15分、土 午前8時15分~午後4時15分
    (日曜、祝日は休業。年末年始は営業時間の変更があります。)
  • 売店1
  • 売店2

山下ラウンジ

図書室

山下ラウンジ内に「図書室」を設けています。時には勉強、時には趣味を楽しんでいただけるスペースをご用意しています。また、この部屋ではパソコンを1台設置し、インターネットも出来ます。

  • 図書室1
  • 図書室2

家族説明室(診病連絡室・相談室)

各階には病状の説明に、また治療について患者さんやご家族が説明を受けて頂くお部屋を設けています。その他、患者さんが安心して療養、退院が迎えられる様地域の関係機関、関係職種が集まり、病院スタッフとの「打ち合わせ会」も致します。

  • 家族説明室1

駐車場

  • ご入院時の駐車場のご利用は一切、ご遠慮ください。
  • ただし、やむを得ぬ状況が発生した場合は必要に応じ期限付きの駐車許可証を発行いたしますので看護師または1階総合案内にお申し出ください。

よくある質問

q 現金以外での支払い方法はあるか

A 外来は現金かデビット機能付きのキャッシュカードでのお支払いとなっております。
健診はクレジットカード(VISA・MASTER・JCB・アメックス・ダイナース)、デビット機能付きキャッシュカードの使用が可能です。

q 領収証を再発行してほしい

A 領収証の再発行は行っておりません。代わりに、領収証明書を発行しております。診察券(患者番号・氏名)と対象年月日をお知らせ下さい。お電話にてご連絡いたします。料金は1通550円です。

q 保険会社の書類は出来上がるのにどれぐらいかかるか

A その時の状況にもよるため、いつ出来上がるか明確にはお答えしかねますが、2~3週間程度はかかります。書類完成後速やかにご連絡いたします。

q 入院費の支払いはいつまでにすればよいか

A 原則退院当日ですが、難しい場合は退院してから3日以内にお願いしております。
(次回予約のある方は受診時でも可)

q 生命保険会社の方が本人の代わりに診断書の受け渡しをお願い可能か

A 可能です。委任状が必要になり、窓口にて保険会社の担当者さまの身分証明書のコピーをさせていただきます。

q 〇〇さんが入院されてるか知りたい
〇〇さんが入院していると思うが部屋を知りたい

A 個人情報なのでお答えできかねます。ご親族や親しい友人にお問い合わせください。